fc2ブログ
ブログ更新を休止致します
 前回の更新から約一か月。けっこうなブランクを作ってしまいました。ブランクの原因は、単純に書く意欲が湧かないからです。

 ブログを書く意欲が湧かない理由としては、「ガチ、マジ」と謳っておきながら、ホークスに20ゲーム差着けられた三位という現状を観て、「ガチ、マジってこんなものなの?ライオンズには誠実さがない」とガッカリしたこともありますが、大きいのはNPBへの愛情が薄れたことですね。

 夏にMLBオールスターをダイジェストで観たときに、「トラウト、ハーパー、ブライアントとMLBを10年ではなく、15年背負う選手が揃ったのは凄い」と感じたのですが、次の瞬間がく然としました。NPBにはNPBを15年背負う選手はいない。大谷、藤浪、森、山田がMLBに渡らず、NPBで選手人生を終わるなんてありえない

 つまり、NPBはMLBの下部リーグに過ぎないという現実がわかったからです。7月下旬に駆け込みトレードがどんどん成立しているMLBを観て、なぜNPBには駆け込みトレードがないのか?ここ10年巨人とドラゴンズしか優勝していないセリーグは、二強の時代を壊すチャンスなのに?と不思議に思いましたが、これも次の瞬間にがく然としました。NPBには勝つという気持ち、姿勢に欠けている。

 トレードの期限がMLBと同じく7月末と定めれていて、トレード拒否権もなく選手会の力も弱いNPBはMLBよりトレードを成立しやすい環境にあると言えます。それでもトレードをやらないところを見ると、そもそもNPBはMLBより勝つという気持ち、姿勢に欠けるのでは?と思わざるを得ません。選手はどんどんMLBに行き、チームはMLBより勝つ気が薄い。こんなリーグを応援しようという気が湧きません。だから球場に行っても、ブログを通じて試合、プレーを伝えたいという意欲は持てませんでした

 ということで、ブログを休止させていただきます。さすがに閉鎖する気持ちはありませんが、いつ再開するとも言えません。野球を書かないで、映画や小説の感想を書くのもいいかと思いますが、はっきりとした方向性は出ていないです。

 今まで読んでいただいたみなさん、ありがとうございました。ではまた。

スポンサーサイト



[2015/09/15 21:57] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
名古屋に行ってきました。野球編
 今日はナゴヤドームルポ。同行してもらったY君から「ナゴヤドームは最寄り駅からけっこう掛かりますよ」と脅かされていましたが、長く歩くのを逆手に取って、通路の壁に選手のポスターとか日程表を貼っているのはいい工夫だと思いました。選手のポスターを見ながら歩くだけでテンションが上がるし、立ち止まって日程を確認するのもいいし。長く歩かせるのを逆手に取ることを考えた人って頭いいと思う。

 スタンドが階段式になっていて、下の段に座っている人はスコアボードが見れないというのは大阪ドームと一緒でした。文章で書くとわかりづらいと思うので、写真撮ってくればよかったと後悔。ナゴヤドームは選手を見下ろすドーム球場特有の作りなので、選手を身近に見れる分、西武ドームはいいです。

 観ていて違和感を持ったのはブルペンが見れないことでした。西武ドームではブルペンの様子がわかるので、序盤はウォームアップしたり、中盤から肩を作り始めるなどリリーフの様子が見れて、9回に朋巳コールから高橋朋巳がマウンドに上がるのは盛り上がるんですよね。エンタメ的にもブルペンは公開型がいいです。

ナゴヤドーム


 土曜夜に山本昌が先発を知ってガッツポーズしました。ドラゴンズ戦を見る機会はそうはないので、山本昌を最後に見る機会になるかもと思っていたのは事実です。結論から書くと、2回途中1失点、22球で突き指のため降板。打者六人だけで良し悪しがわかるほど玄人でもないし、降板理由が突き指では山本昌自身が納得しないでしょう。もう一回はチャンスが与えられると思います。それを観て、51歳のシーズンがあるかを判断したいなと。50歳の勝利投手もあるかもしれないし。

山本昌

 コンコースの一角にOBが獲得したタイトルのトロフィーとか賞状が飾られてあるのはよかったです。「西鉄OBから借りられるかは難しいけど、ライオンズもやって欲しい」と思ったぐらい。今中のユニとグラブを撮ってきました。昔、スローカーブを投げることで140キロのストレートを150キロに見せて、「プロの投手は速いストレートを投げることではなく、速く見せるストレートを投げることが大事なんだな」と思ったので、僕の中では今中は歴代ナンバーワン投手です。
今中

 試合前に昔から今まで合わせて優勝したときの映像が流れました。これは理解できますが、10.8の映像が流れたときは愕然としました。ホーム開催、エース今中先発とドラゴンズ有利な状況が揃っていたのに関わらず、巨人に負けて優勝を逃したのはドラゴンズ関係者、ファンに取って屈辱だろうと思ったからです。

 僕は20ウン年経つのに、89年に渡辺久信がブライアントに一発喰らって優勝を逃したのは負い目として残るというか、見たいものではありません。それでも10.8の映像を流すということは、ドラゴンズ関係者、ファンに取って10.8は屈辱ではなく、誇りになっているんだなと思いました。屈辱が昇華して誇りになるのは素晴らしい。僕にはできない。
[2015/08/16 21:06] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
名古屋に行ってきました
 暑中お見舞い申し上げます。8/8.9に名古屋に行ってきたので、そのことを書きます。

 名古屋には友達がいまして、彼に「いつか行くから」と言っていたので、「口約束にするのもどうかな」と思っていたので名古屋に行ってきました。僕自身名古屋、東海は初めてだったので、ワクワク感はありました。

 ガイドブックで「味噌カツ美味しそう」と思っていたので、期待していましたが期待以上でした。絶妙な甘さが素晴らしい。三食味噌カツを食ったぐらいです。しまいにはナゴヤドーム近くのイオンで、「お土産です」と味噌を買ってもらったぐらい。Y君ありがとう。今まで旅行先で食べたもので、最も美味しかったです。

 喫茶店のメニューで「味噌カツサンド」なるものがあったので、「カツサンドはわかるけど、味噌カツサンドとは?」と頼んでみました。↓ボリュームも素晴らしいのですが、美味しかったです。
名古屋グルメ

 9日の午前中に名古屋城に行きました。メチャクチャ暑くて、名古屋城入り口から名古屋城に到達するまでで汗ビッショリ。10時半ぐらいには観光を切り上げて、30分ぐらい喫茶店で休んでました。夏は旅行に行くなら東北、北海道で涼むか、沖縄あたりでマリンスポーツをやった方がいいと思います。今年の暑さを考えると、甲子園は行かなくてよかった

名古屋城

 もちろんナゴヤドームも行ったので、明日はそのルポ書きます。旅行で少し嬉しかったのは、ホテルでMLBワールドスポーツを観れたことですね。日本人がいないカブス×パイレーツ戦のダイジェストを食い入るように見てしまったので、「MLBに魅かれているんだな」と思わされました。正直NPBよりMLBに魅かれるのは事実なのですが、その理由はまたいつか。
[2015/08/15 21:20] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
世界戦観てきます
 前々からボクシングの世界戦が見たかったので、山中×モレノのチケ買いました。六月に後楽園ホールに行った際、「どうせなら世界戦見たいな」と思ったのがきっかけでした。
山中×モレノ

山中がモレノと戦うという話を聞いたとき、「この手があったか!」と驚いたものです。WBC以外は決定戦やリマッチばかり組まれているので、山中が望むビッグマッチ、統一戦は当分組めないだろうなと思っていましたから。そこをノンタイトルとはいえ、実績十分、相手に取って不足なしのモレノと組むとはと驚きでした。
 
チャンピオンベルトが四つあるご時世ですが、バンタム限定だったら、WBCがいいです。辰吉が巻き、薬師寺が巻き、ウィラポンが巻き、長谷川が巻いたベルトなので、愛着、憧れがないと言ったらウソになります。余談ですが、Sフェザーなら、畑山が巻き、内山が巻いているWBA、ウェルター、Sウェルターならパッキャオが巻き、メイウェザーが巻いたWBOがいいです。ベルトの価値はチャンピオンが決めるってホントだね。

 WBC(野球ね)を見たとき、いつもの公式戦では適当に聞く国歌吹奏で背筋が伸びたことを覚えています。この日も背筋が伸びるのかなと思うとワクワクします。おそらく最初で最後になる世界戦、楽しんできます。
[2015/08/03 21:39] | スポーツ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
駆け込みトレード
 「MLBではプレイオフに入りたいチームは最後の補強に動くし、ギブアップしたチームは来季を見据えて主力と引き換えに若手を取るからトレード期限日に当たる7/31までに大きく動く」と聞いていたので、7月下旬からはMLBの動きをチェックしていました。クエト、トロウィッキー、レイエス、プライス、パペルボンが移籍しただけでも驚いたのに、最後にセステベスが動いたのには驚いた。「マネー・ボール」に「アスレチックスはオールスター前後でチームが全く異なる」と書かれていたのはホントだったんだなと。

 ここで一つ疑問が。トレード期限日はMLBと同じ7/31なのに、なぜNPBは動かないの?混戦しているセリーグなら「ワンプッシュさえあったら、抜け出せる」と最後の補強に動いてもいいのに、全く動かない。NPB全体でも7月になって外国人を数人取るだけしかないという現実を見ると、「やる気あるの?」を思ってしまいます。

 MLBのチームは球団株を上場していると聞きます。つまり、常にチームの価値を上げないと、株が下がってしまうから必然的に勝ちを狙うしかないのかなと。もし補強に動かずチームが低迷したら、株主から白い目で見られますし、株も下がってしまうからいいことがありません。MLBとNPBも根本的な違いは、勝つことに対する執念なのでは?と思います。

 ライオンズは増田、髙橋朋の前の7回が不安ということはずっと言われていたのに、なにも動きませんでした外国人の補強に動いてもよかったし、球速が140キロ後半まで戻っているなら、藤川獲得に動いてもよかったのに。ライオンズのガチ、マジとはなんなの?と疑問を持たざるを得ません。ファンを始めて30年、初めてファンを辞めたくなっています(ああ言っちゃった)。もしファンを辞めるとしても、いまさらNPBの他のチームを応援する気はないので、MLBを見ようかと思っています。ネットで情報を集めて、BSで試合を見て、年一でアメリカに行けたら満足だろうし。
[2015/08/01 12:35] | ライオンズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>